街づくりを応援します 公益財団法人区画整理促進機構 The Land Readjustment Center

ログインしていません。

街なか再生助成金

街なか再生助成金の概要

 街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進します。

令和6年度街なか再生助成金(能登半島地震復興支援)

令和6年能登半島地震により被災した市街地の復興について、被災地の市街地整備や拠点地区の賑わい再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、被災地の復興と賑わいのあるまちづくりを促進する事業等の活動を支援する公募を行います。

申請の受付は、令和6年8月1日(木)から9月30日(月)(当日消印有効)までです。

申請に関する事前のお問い合わせも賜ります。メールにてお気軽にご相談ください。(下記アドレス宛)

令和6年度街なか再生助成金(能登半島地震復興支援)公募のお知らせ

令和6年度街なか再生助成金(能登半島地震復興支援)交付要綱

令和6年度街なか再生助成金(能登半島地震復興支援) 交付申請書

申請書記入例

※推薦状(市区町村の課長以上の役職にある方の公印による推薦)は、交付要綱〔2〕③に該当する団体の場合に必要となります。

推薦状様式(参考例)

お問い合わせ:(公財)区画整理促進機構 街なか再生全国支援センター 

          E-mail:mail@sokusin.or.jp 電話:03-3230-8477

助成対象地区

街なか再生助成金(能登半島地震復興支援)の対象地区は、令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けた石川県、富山県、及び新潟県内の地区とします。

○ 本助成金は、主として以下のような地区における地権者や住民等が主体となった民間団体の取り組みに対して助成します。
① 被災市街地の復興に当たり、面的な市街地整備を検討したいと考えている地区
② 被災前に街なかの賑わい拠点であった地区で、復興と合わせて賑わいの再生を目指す地区

対象とする民間団体

○ 本助成金の対象とする民間団体は、以下のような民間団体です。
(第三セクターも含まれます)
① 復興まちづくりに向けた検討を行うために、複数の地権者や住民等が構成員となって作った団体
② 復興まちづくりに関する活動に取り組もうとしているNPO,まちづくり会社等
③ その他の民間団体で、原則として関係公共団体の推薦を受けたもの

※以下のような団体は対象となりませんのでご注意ください。
・広域的に活動を行っている団体
・イベント等の実行委員会

対象とする事業

○本助成金の対象事業は、以下のような取り組みで、特に一定地区の地権者や関係権利者がまとまって取り組む事業で市町村も積極的に支援している事業を優先的に採択します。
① 「面的なまちづくり」を視野に入れたもの
② 複数の権利者が共同して取り組むもの
③ 地権者間の合意形成に向けて共有のヴィジョンを作成するもの

※次のような事業は助成の対象となりませんのでご注意ください。

  • 政治、宗教、思想などの目的に偏するもの
  • 団体又は個人の営利を目的とするもの
  • 特定の事業の反対運動を目的としたもの
  • 特定の個人または法人が所有している土地建物等の資産の増加を目的としたもの
  • 活動内容が過去に助成を受けたものと同一であるもの
  • イベント等一過性の事業
  • 希望額の助成金が助成されないと事業実施が困難なもの
  • 事業内容がPRツールの作成のみであって、地権者・住民等の合意形成を含まない事業
  • コンサルタントへの委託費用のみで構成される事業

過去に助成金を活用された事業の活用事例を紹介しています

街なか再生助成金を活用した事例の、当時の活動と現在の状況をご紹介しています。申請のご参考にしてください。

○「久能街道まちみがき研究会支援事業」〔静岡市・NPO法人静岡都市デザイン機構〕(平成25年度助成)

○「旦過市場再整備合意形成支援事業」〔北九州市・新市場管理運営委員会〕(平成29年度助成)

街なか再生助成金活用事業の紹介

令和6年度街なか再生助成金(当初公募)

令和6年度当初の「街なか再生助成金」については、令和6年2月1日(木)から3月31日(日)まで募集を行ったところ、全国より15件の応募をいただき、下記の通り助成対象事業を決定いたしました。

令和6年度(当初公募)助成事業発表

これまでの助成実績等