イベント&講習会

業務代行組合区画整理講習会2025

良好な住宅地形成や物流及び商業拠点の整備を目的に組合区画整理事業への期待が高まる中、安定した事業運営を可能とする業務代行方式についての関心が増々高まっています。2019年度から5年間に認可された134組合の内、63%に当る84組合が業務代行方式を活用し事業を進めています。

本講習会では「業務代行方式のメリットは何か」「業務代行方式を導入した組合運営はどのようになるか」「組合・代行者・行政、三者の関係はどうなるか」「契約はどのように交わすか」など事例も含めて学習します。

講習会は、ビデオ・オン・デマンド方式の録画配信による講習会ですので、期間中であればいつでもどこでも自分のペースで学習できます。

業務代行方式の導入を検討されている準備組合、事業を指導される市町村、業務代行を手掛けるコンサルタントや民間事業者の方々のご参加をお待ちしています。

開催期間 2025年10月16日(木) - 2025年10月25日(土)
受講料等 8,000円 

(消費税10%、テキスト代含む)
振込先:三井住友銀行 麹町支店 普通 1343571
口座名義:公益財団法人 区画整理促進機構 講習会口
※振込手数料はご負担願います。

申込期限

申込受付は終了いたしました

開催方法・リンク 録画配信によるオンライン講習会(ビデオ・オン・デマンド方式)

※開催開始日時になりましたら、ページ閲覧が可能となります

詳細

振込期限2025年年9月16日(火)
留意事項他・テキストはお振込確認後、フォームにご入力いただいた宛先に講習会開始日までに送付いたします。
・本講習会は、講師による講習を録画記録し編集の上、開催期間中、ビデオ・オン・デマンド方式で配信するものです。
・講習会ページの閲覧方法:お申し込みの際入力されたメールアドレスを使用し、ご自身でパスワードを設定していただいた上ログインしていただくと講習会のページが閲覧できるようになります。
・講習会のページの閲覧はお申込みいただいた方のみのご使用に限ります。他者へのログイン情報の提供を禁じておりますのでご注意願います。
・講習内容に関する質疑等は、講習会サイト内の専用フォームにて講習会終了まで受付いたします。(※質疑への回答にはしばらくお時間を頂戴しますのでご了承願います。)
チラシダウンロード業務代行組合区画整理講習会2025

プログラム

業務代行方式の基礎知識、組合区画整理事業と業務代行の現状、事例紹介

No.講師内容時間
(公財)区画整理促進機構
民間事業者参画推進部長 中戸 宏幸
業務代行方式の基礎知識 50分
大和測量㈱
代表取締役社長 諸橋 良哉
組合土地区画整理事業と業務代行 50分
大和ハウス工業㈱ まちづくり統括部 
都市環境創造室 事業推進グループ
上席主任 小林 義範
ハウスメーカーによる業務代行の事例 30分
西松建設㈱  アセットバリューアッド事業本部 区画整理事業推進部 
部長 平澤 資尊
ゼネコンによる業務代行の事例 30分

※プログラムの内容は今後変更することがあります。

お問い合わせ先

(公財)区画整理促進機構 民間事業者参画推進部 中戸
TEL:03-3230-4513 FAX:03-3230-4514
E-mail:seminar@sokusin.or.jp

PageTop