街づくりを応援します 公益財団法人区画整理促進機構 The Land Readjustment Center

ログインしていません。

お知らせ一覧

直接施行に関する相談会(令和5年度第1回)(受付開始)  

(2023年5月25日)

令和5年8月3日(木)に、当機構に特に相談が多く寄せられている「直接施行」について、各団体毎(1日あたり5団体のみ)に個別の相談を受ける「直接施行に関する相談会」の令和5年度第1回目を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。 

令和5年度街なか再生助成金の助成事業決定  

(2023年5月23日)

機構だより(4月号)を掲載しました。  

(2023年4月26日)

機構だより(4月号)を掲載しました。

機構だより(3月号)を掲載しました。  

(2023年3月30日)

機構だより(3月号)を掲載しました。

立体換地手法活用講習会2023開催(受付開始)  

(2023年3月29日)

 『立体換地手法活用講習会2023』を録画配信によるオンライン形式(令和5年7月26日(水)~8月4日(金)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより(2月号)を掲載しました。  

(2023年2月28日)

機構だより(2月号)を掲載しました。

機構だより(1月号)を掲載しました。  

(2023年1月31日)

機構だより(1月号)を掲載しました。

令和5年度街なか再生助成金の公募について  

(2023年1月31日)

街なか再生全国支援センターでは、令和5年度街なか再生助成金の公募を令和5年2月1日から3月31日まで行います。詳しくはこちらをご覧ください。

区画整理における企業誘致と土地活用講習会2023開催(受付開始)  

(2023年1月26日)

『区画整理における企業誘致と土地活用講習会2023』を録画配信によるオンライン形式(令和5年7月4日(火)~7月13日(木)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより(12月号)を掲載しました。  

(2022年12月23日)

機構だより(12月号)を掲載しました。

機構だより(11月号)を掲載しました。  

(2022年11月30日)

機構だより(11月号)を掲載しました。

直接施行に関する相談会(令和4年度第2回)(受付開始)  

(2022年11月25日)

令和5年2月16日(木)に、当機構に特に相談が多く寄せられている「直接施行」について、各団体毎(1日あたり5団体のみ)に個別の相談を受ける「直接施行に関する相談会」の令和4年度第2回目を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより(10月号)を掲載しました。  

(2022年10月25日)

機構だより(10月号)を掲載しました。

組合区画整理事業の基礎講習会2022開催(受付開始)  

(2022年10月24日)

 『組合区画整理事業の基礎講習会2022』をオンライン配信によるビデオ・オン・デマンド方式で開催します(令和5年2月14日(火)~2月27日(月)まで)

   詳しくはこちらをご覧ください。 ※申込受付は終了致しました。

機構だより(9月号)を掲載しました。  

(2022年9月29日)

機構だより(9月号)を掲載しました。

機構だより(8月号)を掲載しました。  

(2022年8月22日)

機構だより(8月号)を掲載しました。

機構だより(7月号)を掲載しました。  

(2022年7月26日)

機構だより(7月号)を掲載しました。

業務代行組合区画整理講習会2022開催(受付開始)  

(2022年7月26日)

 『業務代行組合区画整理講習会2022』をオンライン配信によるビデオ・オン・デマンド方式で開催します(令和4年10月19日(水)~10月28日(金)まで)

   詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより(6月号)を掲載しました。  

(2022年6月28日)

機構だより(6月号)を掲載しました。

機構だより(5月号)を掲載しました。  

(2022年5月30日)

機構だより(5月号)を掲載しました。

令和4年度街なか再生助成金の助成事業決定  

(2022年5月24日)

直接施行に関する相談会(令和4年度第1回)(受付開始)  

(2022年5月24日)

令和4年8月4日(月)に、当機構に特に相談が多く寄せられている「直接施行」について、各団体毎(1日あたり5団体のみ)に個別の相談を受ける「直接施行に関する相談会」の令和4年度第1回目を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。 (※定員に達したため、申込受付は終了いたしました。)

機構だより4月号掲載  

(2022年4月27日)

機構だより(4月号)を掲載しました。

立体換地手法活用講習会2022開催(受付開始)  

(2022年4月25日)

 『立体換地手法活用講習会2022』を録画配信によるオンライン形式(令和4年7月26日(火)~8月3日(水)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

「認定都市プランナー制度」の令和4年度認定審査受付が始まりました(一般社団法人都市計画コンサルタント協会)  

(2022年4月18日)

一般社団法人都市計画コンサルタント協会による、「認定都市プランナー制度」の令和4年度認定審査受付が始まりました。詳細は、こちらをご覧ください。

令和4年度土地区画整理士技術検定の実施(全国建設研修センター)  

(2022年3月31日)

一般財団法人全国建設研修センターでは、「令和4年度土地区画整理士技術検定」を実施します。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより1月号掲載  

(2022年1月31日)

機構だより(1月号)を掲載しました。

令和4年度街なか再生助成金公募のお知らせ  

(2022年1月31日)

令和4年度街なか再生助成金の公募を開始しました。詳細はこちらをご覧ください。

区画整理における企業誘致と土地活用講習会開催2021(受付開始)  

(2022年1月 5日)

『区画整理における企業誘致と土地活用講習会』を録画配信によるオンライン形式(令和4年6月21日(火)~6月29日(水)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより(11月号)を掲載しました。  

(2021年11月30日)

機構だより(11月号)を掲載しました。

講演会『気候変動と民間事業者』のご案内  

(2021年11月11日)

民間事業者研究会では、近年異常気象による豪雨災害が多発している状況を踏まえ、まず、災害の要因となっている「異常気象などの気候変動」について勉強することが重要と考え、講演会『気候変動と民間事業者』を企画いたしました。講演会にはどなたでもオンライン参加が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

組合区画整理事業の基礎講習会 開催(受付開始)  

(2021年11月11日)

新規講習会として、今後も活用が期待されている「組合区画整理事業」について基礎的な知識を学びたい、公共団体、コンサル、ゼネコンや土地所有者の方々に実践経験が豊富な講師陣がわかりやすく解説する『組合区画整理事業の基礎講習会』を録画方式によるオンライン形式(令和4年2月17日(木)~令和4年2月25日(金)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより7月号掲載  

(2021年7月27日)

機構だより(7月号)を掲載しました。

業務代行組合区画整理講習会開催2021(受付開始)  

(2021年7月 2日)

『業務代行組合区画整理講習会』を録画配信によるオンライン形式(令和3年10月12日(火)~10月20日(水)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

令和3年度街なか再生助成金 助成事業が決定しました  

(2021年6月 8日)

令和3年度街なか再生助成金については全国より8件のご応募をいただき、選考委員会による厳正な審査を行った結果、2事業に対して助成することを決定いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより4月号掲載  

(2021年5月26日)

機構だより(4月号)を掲載しました。

立体換地手法活用講習会2021開催(受付開始)  

(2021年5月25日)

 『立体換地手法活用講習会2021』を録画配信によるオンライン形式(令和3年7月15日(木)~7月26日(月)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

直接施行に関する相談会(令和3年度第1回)(受付開始)  

(2021年5月25日)

令和3年7月28日(水)に、当機構に特に相談が多く寄せられている「直接施行」について、各団体毎(1日あたり4団体のみ)に個別の相談を受ける「直接施行に関する相談会」の令和3年度第1回目を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。 (※定員に達したため、申込受付は終了いたしました。)

令和3年度土地区画整理士技術検定の実施(全国建設研修センター)  

(2021年3月31日)

一般財団法人全国建設研修センターでは、「令和3年度土地区画整理士技術検定」を実施します。詳細は、こちらをご覧ください。

令和3年度街なか再生助成金公募のお知らせ  

(2021年2月 1日)

令和3年度街なか再生助成金の公募を開始しました。詳細はこちらをご覧ください。 (※公募期間は終了いたしました。)

機構だより1月号掲載  

(2021年1月31日)

機構だより(1月号)を掲載しました。

都市再構築・中心市街地活性化支援協議会の解散のお知らせ  

(2020年12月25日)

都市再構築・中心市街地活性支援協議会は令和2年12月16日を以って、解散しました。詳しくは以下のお知らせをご覧ください。

→「都市再構築・中心市街地活性化支援協議会の解散のお知らせ」

機構だより11月号掲載  

(2020年11月30日)

機構だより(11月号)を掲載しました。

各種講習会受付開始のお知らせ  

(2020年11月25日)

①業務代行組合区画整理講習会、②立体換地手法活用講習会、③直接施行に関する相談会(第2回)の受付を開始しました。

直接施行に関する相談会(第2回)(令和2年度)(受付開始)  

(2020年11月25日)

令和3年2月18日(木)に、当機構に特に相談が多く寄せられている「直接施行」について、各団体毎(1日あたり4団体のみ)に個別の相談を受ける「直接施行に関する相談会」の令和2年度第2回目を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

業務代行組合区画整理講習会開催(受付開始)  

(2020年11月25日)

『業務代行組合区画整理講習会』を録画配信によるオンライン形式(令和3年2月16日(火)~2月24日(水)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

地域開発や環境改善を目的に組合区画整理事業への期待が高まる中、安定した事業運営を可能とする業務代行方式についての関心が増々高まっています。2014年度から5年間に認可された148組合の内、48%に当る71組合が業務代行方式を活用して事業を進めています。本年の業務代行組合区画整理講習会では「業務代行方式のメリットは何か」「業務代行方式を導入した組合運営はどのようになるか」「組合・代行者・行政、三者の関係はどうなるか」「契約はどのように交わすか」など事例も含めて学習していただきます。業務代行方式の導入を検討されている準備組合、事業を指導される市町村、業務代行を手掛ける民間事業者やコンサルタントの方々のご参加をお待ちしています。

  

立体換地手法活用講習会2020開催(受付開始)  

(2020年11月25日)

 『立体換地手法活用講習会2020』を録画配信によるオンライン形式(令和3年2月16日(火)~2月24日(水)まで)で開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

多様化している権利者の土地利用意向を汲み、土地・建物一体型のまちづくりができる柔軟な手法の一つとして、立体換地制度を活用した土地区画整理事業があります。(公財)区画整理促進機構では平成29年度より、立体換地制度を活用しようとする実務者(地方公共団体、民間事業者、コンサルタント)向けに、『立体換地手法活用講習会』を開催しており、多くの方にご参加いただきました。今年度は、事業手法の概要と課題、その対応策や、具体の地区事例について情報提供等を行うことを目的に、講習会を開催いたします。なお今年度は新型コロナウィルス感染症予防の観点から、録画配信によるオンライン講習会といたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

機構だより9月号掲載  

(2020年9月30日)

機構だより(9月号)を掲載しました。

「区画整理と街づくりフォーラム2020」について  

(2020年7月28日)

「区画整理と街づくりフォーラム2020」が神戸市で開催されます。

 主催:区画整理と街づくりフォーラム実行委員会(7団体)

 開催日:2020年11月12日(木)~13日(金)

 開催場所:神戸市産業振興センター

 お申込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。

 当機構は、「区画整理と街づくりフォーラム実行委員会」のメンバーです。

都市再構築・中心市街地活性化講習会2020の開催中止のお知らせ  

(2020年7月 6日)

今年10月に北九州市で開催予定であった「都市再構築・中心市街地活性化講習会2020」は開催中止することとなりました。本文は、こちらをご覧ください。

機構だより6月号掲載  

(2020年6月30日)

機構だより(6月号)を掲載しました。

令和2年度街なか再生助成金の手続き延期のお知らせ  

(2020年6月 1日)

令和2年度街なか再生助成金の追加募集を開始しました。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより4月号掲載  

(2020年5月 1日)

機構だより(4月号)を掲載しました。

直接施行に関する相談会(第1回)開催  

(2020年4月24日)

区画整理促進機構は、令和2年6月25日(木)に令和2年度「直接施行に関する相談会(第1回)」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

令和元年度版 区画整理年報を発行しました!  

(2020年4月22日)

令和元年度版 区画整理年報を発行しました。全国の区画整理に関するデータをエクセルファイルで統計的に整理しています。今年度版からは新たに沿道区画整理型街路事業等の6項目を追加し、より便利になりました。是非ご活用下さい。価格は¥5,500円+消費税です。

機構だより3月号掲載  

(2020年3月31日)

機構だより(3月号)を掲載しました。

令和2年度土地区画整理士技術検定の実施(全国建設研修センター)  

(2020年3月27日)

一般財団法人全国建設研修センターでは、「令和2年度土地区画整理士技術検定」を実施します。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより2月号掲載  

(2020年3月10日)

機構だより(2月号)を掲載しました。

令和2年度街なか再生助成金 公募開始!  

(2020年1月31日)

街なか再生全国支援センターでは、令和2年度街なか再生助成金の公募を開始しました。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより12月号掲載  

(2019年12月27日)

機構だより(12月号)を掲載しました。

機構だより11月号掲載  

(2019年12月16日)

機構だより(11月号)を掲載しました。

まちづくり法人国土交通大臣表彰  

(2019年12月11日)

国土交通省は、都市の課題の解決に取り組んでいるまちづくり法人の活動を募集中です。

  「まちづくり法人国土交通大臣表彰」

 募集期間:令和元年11月28日~令和2年2月6日(木)当日消印有効

 お申込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。

 当機構は、まちづくり法人国土交通大臣表彰に共催しています。

直接施行に関する相談会(第2回)開催  

(2019年12月 9日)

区画整理促進機構は、令和2年2月13日(木)に令和元年度「直接施行に関する相談会(第2回)」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

(公社)街づくり区画整理協会の講演会令和元年12月  

(2019年11月20日)

(公社)街づくり区画整理協会が、12月3日(火)に講演会を開催します。

「世界の土地区画整理の動向と日本の協力」

独立行政法人国際協力機構(JICA) 国際協力専門員 越智 武雄 氏

お申込み方法等、詳しくはこちらをご覧ください。

海外展開等にご関心のある方は、ぜひこの機会をご活用ください。

区画整理促進機構令和元年度特別講演会の開催  

(2019年10月29日)

区画整理促進機構は、11月26日(火)に「令和元年度特別講演会」(参加費無料)を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

消費税法改正に伴う図書価格の改定について  

(2019年9月26日)

令和元年10月1日からの消費税法改正に伴い、当機構より販売している図書の価格を改定させていただきます。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより8月号(256-1)掲載  

(2019年9月13日)

機構だより(8月号)を掲載しました。

業務代行組合区画整理講習会の受付終了  

(2019年9月 5日)

業務代行組合区画整理講習会は応募が定員に達しましたので受付を終了いたしました。

業務代行組合区画整理講習会の受付開始  

(2019年7月18日)

業務代行組合区画整理講習会の受付を開始しました。講習会概要、お申込みはこちらをご覧ください。

都市再構築・中心市街地活性化講習会2019の受付開始  

(2019年7月16日)

都市再構築・中心市街地活性化講習会2019の受付を開始しました。

  講習会概要、お申込みはこちらをご覧ください。

機構だより6月号(255-2)掲載  

(2019年7月 2日)

機構だより(6月号)を掲載しました。

都市の多様性とイノベーションの創出に関する懇談会  

(2019年6月28日)

産学官のまちづくり関係者からなる「都市の多様性とイノベーションの創出に関する懇談会」は、6月26日に、石井大臣に対し、新たな時代のまちづくりの方向性:「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の創出により、イノベーションと人中心の豊かな生活を実現するべきとの提言を行いました。ぜひご一読いただき、都市政策の新潮流をインプットしてください!詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより5月号(255-1)掲載  

(2019年6月 7日)

機構だより(5月号)を掲載しました。

立体換地手法活用講習会2019開催(受付開始)  

(2019年6月 5日)

区画整理促進機構は、7月31日(水)に「立体換地手法活用講習会2019」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

令和元年度土地活用モデル大賞の公募  

(2019年6月 4日)

一般財団法人都市みらい推進機構は、7月22日まで、令和元年度土地活用モデル大賞を募集します。詳しくはこちらをご覧ください。

立体換地手法活用講習会2019開催  

(2019年5月21日)

区画整理促進機構は、7月31日(水)に「立体換地手法活用講習会2019」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

都市再構築・中心市街地活性化講習会2019 開催骨子  

(2019年5月14日)

都市再構築・中心市街地活性化講習会2019の日程・会場が決まりました。こちらをご覧ください。当機構は、都市再構築・中心市街地活性化支援協会の事務局を務めています。

令和元年度 街なか再生助成金 助成対象事業の発表  

(2019年5月13日)

街なか再生全国支援センターでは、令和元年度街なか再生助成金の助成対象事業を発表しました。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより4月号(254-2)掲載  

(2019年5月10日)

機構だより(4月号)を掲載しました。

民間事業者包括委託方式運用の留意事項  

(2019年5月 9日)

区画整理促進機構は、平成30年度に民間事業者包括委託方式の運用の実情をヒアリングし、「留意事項」をまとめました。詳細は、こちらをご覧ください。

直接施行に関する相談会(第1回)開催  

(2019年4月19日)

区画整理促進機構は、6月27日(木)に令和元年度「直接施行に関する相談会(第1回)」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

令和元年度土地区画整理士技術検定の実施(全国建設研修センター)  

(2019年4月15日)

一般財団法人全国建設研修センターでは、「令和元年度土地区画整理士技術検定」を実施します。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより3月号(254-1)掲載  

(2019年4月 2日)

機構だより(3月号)を掲載しました。

区画整理年報(平成30年度版)を発行しました  

(2019年3月27日)

2019年度技術士試験受験対策実践セミナー  

(2019年3月25日)

一般社団法人都市計画コンサルタント協会、公益社団法人街づくり区画整理協会等が共催で実施する「2019年度 技術士第二次試験 受験対策実践セミナー(建設部門 都市及び地方計画)」が実施されます。当機構はこれを後援しております。詳細はこちらをご覧ください。

スマートシティモデル事業の公募  

(2019年3月15日)

国土交通省スマートシティプロジェクトチームは、本日より4月24日まで、スマートシティモデル事業を募集します。詳しくはこちらをご覧ください。

また、3月20日(水)に、本公募にかかる説明会が開催されます。説明会や応募についてはこちらをご覧ください。

機構だより1月号(253-4)掲載  

(2019年2月 4日)

機構だより(1月号)を掲載しました。

平成31年(新元号元年)度街なか再生助成金 公募開始!  

(2019年2月 1日)

街なか再生全国支援センターでは、平成31年(新元号元年)度街なか再生助成金の公募を開始しました。詳細は、こちらをご覧ください。

「都市のスポンジ化対策×賑わい創出」セミナー&相談会  

(2019年1月24日)

国土交通省都市局市街地整備課と街づくり区画整理協会は、『都市のスポンジ化対策×賑わい創出』セミナー&相談会を開催します。

最新の情報と人脈が得られる貴重な機会ですので、ぜひご活用ください。詳しくは区画整理ニュースをご覧ください。

平成30年度特別講演会の受付終了  

(2019年1月 9日)

区画整理促進機構が主催する「平成30年度特別講演会」は、定員に達したため受付を終了しました。

お申込みいただいた方に、順次メールにて受講票を送付しております。

1月15日(月)までにお手元に届かない場合は、恐れ入りますがご一報くださいませ。

機構だより12月号(253-3)掲載  

(2018年12月28日)

機構だより(12月号)を掲載しました。

区画整理促進機構平成30年度特別講演会の会場変更  

(2018年12月25日)

平成30年度特別講演会の会場を変更しました。

区画整理促進機構が主催する平成31年1月22日(火)の「平成30年度特別講演会」(参加費無料)

につきましては、多数のお申込みをいただいたため、会場を変更し、定員を増やしました。

申込み締切を平成30年1月10日まで延長いたしますが、定員に達し次第受付終了となりますので、

お早めにお申し込みください。詳しくはこちらをご覧ください。

(公社)街づくり区画整理協会の講演会  

(2018年12月13日)

(公社)街づくり区画整理協会が、1月16日(水)に講演会を開催します。

「インド高速鉄道と駅周辺整備」

日本コンサルタンツ株式会社 インド高速鉄道推進本部 部長 秋村 成一郎 氏

詳しくはこちらをご覧ください。海外展開等にご関心のある方は、ぜひこの機会をご活用ください。

区画整理促進機構平成30年度特別講演会の開催  

(2018年12月10日)

区画整理促進機構は、1月22日(火)に「平成30年度特別講演会」(参加費無料)を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより11月号(253-2)掲載  

(2018年12月 7日)

機構だより(11月号)を掲載しました。

直接施行に関する相談会(第3回)開催  

(2018年11月30日)

区画整理促進機構は、2月14日(木)に「直接施行に関する相談会(第3回)」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより9月号(253-1)掲載  

(2018年10月10日)

機構だより(9月号)を掲載しました。

区画整理と街づくりフォーラム2018開催案内  

(2018年9月21日)

土地区画整理事業に関係する7団体が主催する「区画整理とまちづくりフォーラム2018」が

11月12、13日に実施されます。詳細は、こちらをご覧ください。

当機構は、実行委員会の一員として事務局支援をしております。

2年に1回の開催ですので、ぜひこの機会にご参加ください。

機構だより7月号(252-3)掲載  

(2018年8月10日)

機構だより(7月号)を掲載しました。

業務代行組合区画整理講習会及び都市再構築・中心市街地活性化講習会2018の受付開始  

(2018年7月23日)

業務代行組合区画整理講習会及び都市再構築・中心市街地活性化講習会2018の受付を開始しました。

講習会概要、お申込みはこちらをご覧ください。

機構だより6月号(252-2)掲載  

(2018年7月13日)

機構だより(6月号)を掲載しました。

立体換地手法の活用・実務の手引き(案)2018の販売開始  

(2018年6月22日)

立体換地手法活用に向けた実務の手引きについて、最新情報を集めた「立体換地手法の活用・実務の手引き(案)2018」(CD-ROM版)の販売を開始しました。

立体換地手法の活用を検討する上で、有益な情報が盛り込まれていますので、是非ご活用ください。

都市再構築・中心市街地活性化講習会2018 開催案内  

(2018年6月 6日)

都市再構築・中心市街地活性化講習会2018の開催概要が決まりました。こちらをご覧ください。

立体換地手法活用講習会2018開催  

(2018年6月 6日)

区画整理促進機構は、7月26日(木)に「立体換地手法活用講習会2018」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

直接施行に関する相談会(第2回)開催  

(2018年6月 1日)

区画整理促進機構は、7月11日(水)に「直接施行に関する相談会(第2回)」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

機構だより5月号(252-1)掲載  

(2018年5月31日)

機構だより(5月号)を掲載しました。

平成30年度 街なか再生助成金 助成対象事業の発表  

(2018年5月30日)

街なか再生全国支援センターでは、平成30年度街なか再生助成金の助成対象事業を発表しました。

機構だより4月号(251-3)掲載  

(2018年4月24日)

機構だより(4月号)を掲載しました。

平成30年度技術士第二次試験受験対策実践セミナー  

(2018年4月 3日)

公益社団法人街づくり区画整理協会、一般社団法人都市計画コンサルタント協会等が共催で実施する「平成30年度技術士第二次試験受験対策実践セミナー(建設部門 都市及び地方計画)」が実施されます。当機構はこれを後援しております。詳細は、こちらをご覧ください。

平成30年度土地区画整理士技術検定の実施(全国建設研修センター)  

(2018年4月 2日)

一般財団法人全国建設研修センターでは、「平成30年度土地区画整理士技術検定」を実施します。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより(3月号)を掲載しました。  

(2018年3月28日)

機構だより(3月号)を掲載しました。

機構だより(2月号)を掲載しました。  

(2018年2月21日)

機構だより(2月号)を掲載しました。

平成30年度街なか再生助成金 公募開始!  

(2018年2月 1日)

街なか再生全国支援センターでは、平成30年度街なか再生助成金の公募を開始しました。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより(1月号)を掲載しました。  

(2018年1月26日)

機構だより(1月号)を掲載しました。

区画整理年報(平成29年度版)を発行しました  

(2018年1月19日)

区画整理プロジェクト情報を更新しました  

(2018年1月19日)

機構だより(12月号)を掲載しました。  

(2017年12月20日)

機構だより(12月号)を掲載しました。

機構だより(11月号)を掲載しました。  

(2017年11月17日)

機構だより(11月号)を掲載しました。

直接施行相談会開催  

(2017年11月17日)

(公財)区画整理促進機構は、2月8日(木)に「直接施行相談会」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

業務代行組合区画整理講習会開催  

(2017年11月 7日)

(公財)区画整理促進機構は、2月16日(金)に「業務代行組合区画整理講習会」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

機構だより(10月号)を掲載しました。  

(2017年10月23日)

機構だより(10月号)を掲載しました。

「区画整理と街づくりフォーラム2018」概要決定  

(2017年10月 2日)

「区画整理と街づくりフォーラム2018」(主催:区画整理と街づくりフォーラム実行委員会)の開催概要が決定しました。詳細はこちら(外部HP)をご覧ください。

機構だより(9月号)を掲載しました。  

(2017年9月26日)

機構だより(9月号)を掲載しました。

機構だより(7月号)を掲載しました。  

(2017年7月24日)

機構だより(7月号)を掲載しました。

「立体換地手法活用講習会」開催のお知らせ  

(2017年7月20日)

(公財)区画整理促進機構は、9月29日(金)に「立体換地手法活用講習会」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

立体換地情報公表  

(2017年7月18日)

機構だより(6月号)を掲載しました。  

(2017年6月26日)

機構だより(6月号)を掲載しました。

都市再構築・中心市街地活性化講習会2017 受付開始  

(2017年6月21日)

街なか再生全国支援センターでは、「都市再構築・中心市街地活性化講習会2017」の受付を開始しました。詳細は、こちらをご覧ください。

平成29年度 街なか再生助成金 助成対象事業の発表  

(2017年6月 2日)

街なか再生全国支援センターでは、平成29年度街なか再生助成金の助成対象事業を発表しました。

機構だより(5月号)を掲載しました。  

(2017年5月19日)

機構だより(5月号)を掲載しました。

直接施行相談会(第1回)を開催します  

(2017年5月11日)

都市再構築・中心市街地活性化講習会2017 開催案内  

(2017年5月10日)

都市再構築・中心市街地活性化講習会2017の開催概要が決まりました。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより(4月号)を掲載しました。  

(2017年4月19日)

機構だより(4月号)を掲載しました。

立体換地相談窓口  

(2017年4月 3日)

機構だより(3月号)を掲載しました。  

(2017年3月29日)

機構だより(3月号)を掲載しました。

機構だより(2月号)を掲載しました。  

(2017年2月28日)

機構だより(2月号)を掲載しました。

平成29年度街なか再生助成金 公募開始!  

(2017年2月 1日)

街なか再生全国支援センターでは、平成29年度街なか再生助成金の公募を開始しました。詳細は、こちらをご覧ください。

機構だより(1月号)を掲載しました。  

(2017年1月26日)

機構だより(1月号)を掲載しました。

区画整理年報(平成28年度版)を発行しました  

(2017年1月25日)

ホームページをリニューアルしました  

(2017年1月18日)

ホームページをリニューアルしました

立体換地制度に関するご質問・ご相談の受付窓口のご案内  

(2016年12月28日)

機構だより(12月号)を掲載しました。  

(2016年12月20日)

機構だより(12月号)を掲載しました。

機構だより(11月号)を掲載しました。  

(2016年11月30日)

機構だより(11月号)を掲載しました。

機構だより(10月号)を掲載しました。  

(2016年11月14日)

機構だより(10月号)を掲載しました。

機構だより(9月号)を掲載しました。  

(2016年9月30日)

機構だより(9月号)を掲載しました。

機構だより(8月号)を掲載しました。  

(2016年8月19日)

機構だより(8月号)を掲載しました。